大好きな三条市がこの先も維持、発展し続けられるよう「三条つなぐプロジェクト」により、応援したいという善意と、新型コロナウイルスの影響という困難を乗り越えて明日を切り拓こうと頑張る方たちをつなぎます。
利用規約
「三条つなぐプロジェクト」プロジェクト実施者 利用規約
この規約は、三条つなぐプロジェクト実行委員会(以下「実行委員会」という。)が運営する支援プラットホーム「三条つなぐプロジェクト」(以下「本ウェブサイト」という。)に、支援を求める計画(以下「プロジェクト」という。)を掲載する場合の利用条件等を規定します。
第1条 対象者
本ウェブサイトにプロジェクトを掲載することができる者は、三条市内に事業所又は住所を有する者とします。
反社会勢力である者は、本ウェブサイトにプロジェクトを掲載することができません。
第2条 プロジェクト申請
本ウェブサイトにプロジェクトを掲載しようとする者は、本規約に同意の上、本ウェブサイトに記載された手続きに従い、申請するものとします。
第3条 プロジェクト内容
プロジェクトの内容は、法令等に違反するもの又は公序良俗に違反するものであってはならないものとします。
第4条 プロジェクト掲載
実行委員会は、プロジェクト実施者の申請内容が前条の規定に反する場合を除き、本ウェブサイトにプロジェクトを掲載するものとします。
実行委員会は、本ウェブサイトへの掲載に当たり、申請者に対して助言等を行う場合があります。
第5条 支援金の使用等
本ウェブサイトにプロジェクトが掲載された者(以下「プロジェクト実施者」という。)は、プロジェクトに対して支援をした者(以下「プロジェクト支援者」という。)との間で成立した贈与契約等により得た支援金を、プロジェクトに記載した使用目的のために使用します。
実行委員会は、プロジェクト実施者が指定する場合を除き、プロジェクト実施者に代わり、支援金の決済を行い、プロジェクト実施者に支援金を送付します。
プロジェクト実施者は、支援の対価として物品やサービスをプロジェクト支援者に提供する場合には、本ウェブサイトで記載した期限までに債務を履行します。
プロジェクト実施者は、支援者との間で贈与契約等に関する紛争が発生した場合には、自らの責任と負担においてこれを処理します。
第6条 プロジェクト実施者の義務
プロジェクト実施者は、支援の募集、売買契約等の履行、支援への返礼等に当たっては、景品表示法、特定商取引に関する法律、消費者契約法その他法令等に違反してはなりません。
第7条 個人情報の取扱い
プロジェクト実施者は、自らの責任と負担において、プロジェクト支援者の個人情報を法令等に従って適切かつ厳重に管理するものとします。
プロジェクト実施者は、プロジェクト支援者の個人情報を、プロジェクトに係る売買契約等の履行以外の目的で、利用、複製又は第三者へ提供することはできません。
プロジェクト実施者は、プロジェクト支援者の個人情報の漏洩、滅失、毀損などの事故が発生し、プロジェクト支援者等に損害が生じた場合、当該損害を賠償する責任を負うものとします。
「三条つなぐプロジェクト」プロジェクト支援者 利用規約
この規約は、三条つなぐプロジェクト実行委員会(以下「実行委員会」という。)が運営する支援プラットホーム「三条つなぐプロジェクト」(以下「本ウェブサイト」という。)に掲載された支援を求める計画(以下「プロジェクト」という。)に対して支援をする場合の利用条件等を規定します。
第1条 支援の実施
本ウェブサイトに掲載されたプロジェクトに支援をしようとする者(以下「プロジェクト支援者」という。)は、プロジェクトの内容、条件などを事前に十分に確認し同意した上で、本ウェブサイトに掲載された手続により、支援を行うものとします。
プロジェクト支援者は、プロジェクトへの支援を実施した場合には、変更や取消しを行うことができません。
第2条 支援金の決済
プロジェクト支援者は、支援金額をクレジットカード又は口座振込みの方法により決裁するために必要な手続を行うものとし、実行委員会はプロジェクトを掲載する者(以下「プロジェクト実施者」という。)に代わり、支援金額の決済を行います。
第3条 支援金の返還
支援金の総額がプロジェクトに記載する目標金額に達しなかった場合、プロジェクトに記載するイベント等が実施されなかった場合、その他いかなる場合においても、支援金は返還しません。
第4条 売買契約等
支援の対価として物品やサービスを提供するとしているプロジェクトに支援した場合には、当該プロジェクトに係る売買契約等は、プロジェクト実施者とプロジェクト支援者との間に成立し、実行委員会は売買契約等の当事者にはなりません。
問合せ先 三条つなぐプロジェクト実行委員会
(事務局:三条市役所政策推進課)
〒955-8686 新潟県三条市旭町二丁目3番1号
電話:0256-34-5520 (直通) FAX:0256-34-7933
Mail:sanjosien@gmail.com(@は半角に書き換えてください。)